日が長くなり夜釣りメインな僕には釣行時間が短くなってしまう今日この頃。
マズメに間に合うのは嬉しいが、何も起こらなかったら意味がない(涙)
マヅメのフィーバーを外してしまったので、満潮の時に機能するポイントへ移動して、外灯が効きだすまでは飯食って時間潰し。
しばらくしてから、ライズが始まってきたので釣り開始。
表層付近を速いリフト&フォールで探って高活性な奴から抜いていく。
10匹程抜いたら反応がなくなったので、すぐに別の場所に移動する。数投して反応がなければ移動して、アジが入っていればじっくり釣っていく。
ワームはショートワームよりはロングワームの方が良かった、っていうかほとんどロングワームにしか反応が無かった。
もう一つ付け加えたら匂いが強いクリア系に激しいバイトがあり、咥えている時間も長かった。
実釣2時間で、30cm頭に30匹程。
時期的に珍しい尺は出たけど、数は思ってたより伸びなかったというより取りこぼしが多かった。
このポイントもそろそろ赤潮が出てきて終わりそうなので、次はまた違うエリアでアジ探しからスタートだな~。
■タックル
ロッド:ウエダ IR-64S
リール:04ステラ1000PGSDH
ライン:ジョーカー0,3号
リーダー:ブラックストリーム1号
フック:土肥富/odz レンジクロスフックプロト
ワーム:アジングビーム3,5 アジリンガーPro ブリリアント2,5