買ったばかりのJSR-64Tを持ってアジングへ。
開始早々にヒットして無事入魂は完了したものの後が続かない。
「魚は居そうなのになぁ~」と思ってたら、足元まで探って来た時にアジがついて来ていたけど、見切って反転して去っていく。
まだまだ水温が高いのでこれは単純に動きが遅くて見切られている状況。対処としてJHを1、5gから2gに上げる。
そうすると釣れ始める。ちなみにヒットする場所は1、5gで届く範囲なので飛距離が問題ではない。
2gで届く範囲を釣りきったら一気に3gまで重たくする。
でもキャストしてワンアクション入れたら、ポリラインじゃ伸びてかなりストレスを感じたのでPEに変更。
だいたい2g以上のJHになったら自分の場合はポリラインよりもPEやベクトランのほうが伸びを感じずに快適に釣りが出来る。
この日はJHの重さが重要でワームは大体なんでも良かったけど、やっぱ数を釣ろうと思ったら匂いはあったほうが釣りやすい。
ただあの色の綺麗なワームだけは、僕はあまり釣れません(爆)
早く在庫を使い切りたいwww
結果的に尺超えも混じってなかなか良い入魂だった。
■タックル
ロッド:ティクト JSR-64T
リール:04ステラ1000PGSDH
ライン①:アジングマスター0、4号
ライン②:モモイフィッシング JIG LINE TAKUMI 0、1号
リーダー①:ソフレックス1、2号
リーダー②:リバージ1、5号
フック:土肥富/odz レンジクロスフックプロト タングステンヘッド3g#8
ワーム:ブリリアント2、5 アジリンガーPRO エルボー