さて、新しく買ったUTR-58Tの入魂にアジングへ。
新しいロッドを初めて使うときのワクワク感というか、新鮮な感じが非常に好きです(笑)
潮的に微妙な感じではあったけど、まぁ何とかなるでしょう的なポイントから開始。
しかし何とかなるでしょう的なポイントのはずが、何ともならずにノーバイト。
折角の竿おろしなのに幸先が悪いので大きくポイントを移動する。
レンジクロスヘッド1,5g×アジングビーム3,5で開始するも魚からの反応がない。
しかし波っ気があり生命感を感じるので粘る。
ワームをギョピンに変更して、チョンチョンからの食わせの間でスコン!とヒット!
レンジクロスヘッド1,5g×ギョピン、カラーはナノでラメってるシラス
フルキャストしてアクションつけながら釣ってると近くに来たところでヒットする。
ならば楽してやろうと手前にキャストしてみると全く反応がない。
沖からワームの後ろに付いてきていて近くで食ってきているような感じ。
数は結構入っているようで、1投1匹ペースで釣れ続く。
あっと言う間にクーラー満タンになったので終了して帰宅・・・・・といきたいところだけど、バッカン片手にもう1か所だけの延長戦w。
サイズを狙ったけど、先ほどの場所と変わらず。
ジグヘッドを一気に3gに上げて、さらにガルプの効果で群れの中でも大きいサイズを狙ってみる。
着水してワンアクション入れてからの早巻でスコンっとバイト!
サバっぽい引き、もしくはアジの口の横にフッキングした時に多い走り方をして楽しませてくれた獲物は・・・・・・・・
色んな意味でタイムリーなメアジww
初めて釣ったけど瀬戸内にもメアジがいるんだな~。水温が高くなってるのかな?
その後3g単体でメアジが連発w
あれっ?メアジって軽いのじゃないと釣れないんじゃなかったっけ?
メアジよりマアジが欲しいので、レンジクロスヘッド1,5gに戻して手前のアジを拾っていく。
最後はレンジクロスヘッド+ガルプの組み合わせ。
別のイマイチだったプロトフックを使ったあとだったので、まぁよく刺さる刺さる(笑)
クーラー満タンに加えて、バッカンもほとんど一杯。氷が怪しくなってきたので、まだ釣れてたけど終了して帰宅。
もうちょっと頑張れば100匹いたけど、まぁ入魂には十分でしょう♪
いい感じで釣れてくれて満喫できました!!
■タックル
ロッド:SRAM UTR-58T
リール:05イグジスト1003×ファンネル47,5mm
ライン:シンカーアジング0,2号
リーダー:バスザイル4lb
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド、プロトフック
ワーム:アジングビーム、ギョピン、ベビーサーディン