月と潮も大きくなってきたタイミングで確認しておきたいポイントがあったのでメバル釣りへ。
潮が高くなるタイミングに合わせてポイントへ入るけど結構な距離を歩いて疲れたので少し休憩。
この場所でこの時期にやるのは始めてで魚が居るのかどうなのか気になるところ。
本能的に気配は感じるんだけどな~(笑)
とりあえず岩や藻の際などを通して狙っていくとコンッと小さなアタリ。
残念ながら狙ってるサイズの半分ほどの15㎝のメバル。
少しずつ投げる位置を変えていきサイズアップを狙うも、同じようなサイズが金太郎飴のように釣れ続く。
潮が満ちてる間に勝負を決めたい。
岩や藻などの際で出ないということは、潮の流れに付いているのか??
立ち位置の1時の方向から左に潮が早く流れるようになっていて、正面の12時の方向は流れがほとんどない。
キャスト位置を微調整してうまく流れに乗る所を探してやる。
何度か投げなおしてうまく潮の流れに乗った所でゴンッ!!といいアタリ!!
合わせた瞬間にドンッといい重量感!!!
これは余裕で尺いったな!!とゴリゴリ巻いて寄せようとした瞬間ドババババ~と派手に跳ねる。
残念ながらスズキさんのようで・・・・。
場所荒れしないようにさっさと外れて欲しかったけど、そういう時に限って外れない(笑)
元気いっぱいで手こずったけどなんとか口に手を突っ込んで捕獲。
おかげで指がボロボロに(笑)
メバルの良いサイズも出そうな雰囲気はあったのだけど、残念ながら良いサイズのメバルは見つけられず。
またタイミングが合えばリベンジですな。
■タックル
ロッド:ソルティセンセーションPSSS-78T
リール:07ソアレ2500HGS×ウイング98
ライン:エギメタル0,4号
リーダー:バスザイル8lb
フック:土肥富/odz ライトゲーム用プロト
ワーム:ベビーフィシュ