翌日も再び土肥富の営業のTさんとアジングへ(笑)
前日は予想外のアミパターンに翻弄されてしまって釣果がイマイチだったので、今回はエリアを変えてアジを狙います。
アジが居たらいいな~と思い最初に入ったポイント。しばらく反応がなかったけど、外灯がいい感じで効き始めたタイミングで最初の1匹。
連発するかな?と思ったけど続かずに1時間ほど粘るも状況がよくならないので移動する。
次に入ったポイントがいい感じで最初から2人とも連発!!
連発したけどアジの食い方がちょいとおかしい。
スコ~ンと吸い込んでもいいくらいの活性だけど、モゾモゾとかカサッと微妙なアタリで追い食いもない。
ジグヘッドが軽くてアジに見切られてるのか?と思いレンジクロスヘッド1,5gから重さを上げても食い方は変わらないので、順番に軽くしていくとどんどんアタリが減ってきて軽いジグヘッドだと何もアタリがない状態に。
ワームをガルプに変えて匂いの効果で食いを良くする作戦で若干ましにはなったけど、それでもアミパターンのような食い方。
結局微妙な状態のまま潮が効かなくなると反応も無くなり、前日の疲れもあり早めに終了。
食いがどうもおかしいな~と思ったら連日のようにサビキ師が入っていたらしくて、2日続けて人工アミパターンのアジングになってしまいました(笑)
■タックル①
ロッド:ヌーボコルトプロトタイプ 612L-T
リール:05イグジスト1003×ソルティーバ
ライン:ジョーカー0,4号
リーダー:バスザイル4lb
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド0,8g~2g(プロト)
ワーム:アジリンガー、アジリンガーPro、ネジネジ、ベビーサーディンなど
■タックル②
ロッド:ヌーボコルトプロトタイプ 612UL-HS
リール:04ステラ1000PGSDH×ソルティーバ
ライン:ジョーカー0,4号
リーダー:バスザイル4lb
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド0,8g~2g(プロト)
ワーム:アジリンガー、アジリンガーPro、ネジネジ、ベビーサーディンなど