今回は2017年の初釣りにアジングへ行った話。
年末の釣り納めはありがたい事に釣果に恵まれて、とても気持ち良く終わることが出来ました。
年末の勢いをそのままに、2017年の初釣りもいい感じで釣って弾みをつけたいところ!
期待を膨らませて初釣りへ行ってきました!
久しぶりのエリアを選択
前回釣れたエリアよりもさらにいい魚を目指して他のエリアを選択。
年末の勢いがあるのでいい魚に会える気がしてしょうがないです。
根拠はないですが(笑)
最初に選んだのは比較的水深があるポイント。
潮の関係でマズメは外して外灯が効いてきたタイミングでちょっと遅めのスタートです。
さりげなく今年の抱負などを乗せて1投目。
レンジクロスヘッド1,5gにアジアダーをセットしたリグが追い風に乗って潮目の沖まで飛んで行きます。
1投目から釣れる気がしまくっていたけど、残念ながら気のせいだったようで全く反応がない(笑)
表層付近から探っていき、少しずつレンジを下げて探っていく。
潮はいい感じで効いていて釣れそうなんだけど、ネンブツダイのアタリすらない。
ジグヘッドの重さを軽くして丁寧に探ったり、重たくしてちょい沖を狙ったりしても反応が全くない。
ワームもあれこれ変えてかなり丁寧に探ったけど、アジのアの字もない状態だったので見切りをつけて移動です。
新年早々に怒涛のランガン
最初の場所で全く釣れなかったはちょっと残念だったけど、ここから予定を切り替えてアジを探しにランガンで回っていく。
それぞれのエリアのアジが付きやすいポイントをいつもより丁寧に探って、アジが入っているか確認していきます。
しかし水温がまだ高いようで豆アジもまともに釣れない場所がほとんど。
大体いつも居付きのアジが1~2匹釣れる場所も、全く入ってなかったりして生命感無し。
あまりに釣れなくて変なテンションになりそうだったけど、開き直って当初予定してなかったエリアまで足を延ばしてチェックしていく。
ようやく豆アジを発見!!今年のファーストフィッシュは豆アジさんでした!
しかし連発・・・・というわけでもなくポツポツ釣れたのみ。
粘っても仕方ないので、この場所も見切って他の場所をチェックしていく。
しかし残念ながらアジの群れを見つけることが出来ずに時間がきたので今年の初釣りは終了でした。
【悲報】2017年初釣り アジさん、お留守だった。まとめ
いや~最初の場所を外しても居付きのアジが釣れると思ってたのですが、予想してた以上に釣れなかったです(笑)
いつも居付きが数匹釣れてくれる保険的な場所も、全く生命感がないのは想定外でしたね。
ちょっと予想が甘かったかなと。
しかし色々と回ってみて例年とのずれなどある程度把握できたので、次は別の場所をもっと絞って狙ってみる予定です。
あっ・・・メバルもやっておかないといけないので、潮のタイミングも見て交互にやっていきます。
■タックル
ロッド:ヌーボコルトプロトタイプ612UL-HS
リール:04ステラ1000PGSDH
ライン:シンカーアジング0,2号
リーダー:バスザイル4lb
フック:土肥富 レンジクロスヘッド、プロトジグヘッドMサイズ
ワーム:ブリリアント1,2 アジリンガー、アジアダー