今回もメバリングへ行った話。
朝晩に冷え込みも柔らかくなってきて、そろそろアジングに行きたいな~と思う今日この頃。
しかし今年は納得いくメバル釣りが出来てないので、予定を延長してもう少しメバル狙い。
最近はジグヘッド単体で狙うメバルポイントばかり行っていたので、気分転換を兼ねて遠投するポイントへ行ってきました。
自作フロートリグで遠投!
とある遠浅のサーフを選択。
自作のフロートリグを装着して狙うは沖の藻場の竿抜けポイント。
沖の藻場のピュアなメバルをホイホイ釣ろう作戦ですw
フロートの下にはラッシュヘッドLサイズの1gを選択して、沖にある藻場を集中的に狙います。
自作フロートをフルキャスト!!
藻の密集地帯を通過して反応がなければ即回収。
扇状に投げて反応がなければ数m歩いて移動を繰り返して、メバルの付場を探していきます。
スタート地点から10mほど移動して、藻を越えてすぐの位置でヒット!!
藻の検問に引っかからないようにゴリゴリ巻きまくって、海面を滑らしながら寄せてきてキャッチ!
メバルの付場を見つけたか?と思うも連続ヒットとはいかず。
少しずつ歩いて移動しながら探っていき、ポツポツ拾っていく展開。
1投に時間が掛かって効率が悪いけど、遠投の竿抜けポイントとあってメバルの反応はいい。
予想していたよりサイズは伸び悩んだけど、予定していた範囲を探って最後にカサゴが釣れた所で終了でした。
竿抜けポイントを探せ!フロートリグで遠投メバリング!まとめ
久しぶりのフロートリグを使った遠投メバリング。
あまり人が投げない竿抜けポイントだったので、メバルの反応もすこぶる良かって楽しめました。
正直サイズはもう少しいいサイズが出ると思ったけど、そうでもなかったですね。
藻に巻かれないように超必死にゴリ巻きをするような魚が欲しかったのですが・・・。
桜も開花してそろそろ春本番、アジにするかメバルにするか悩みますな~。
■タックル
ロッド:ソルティセンセーション PSSS-78T
リール:16ナスキー2500HGS
ライン:G-Soul PE0,3号
リーダー:バスザイル8lb
飛び道具:自作フロートリグ
フック:土肥富/odz ラッシュヘッドLサイズ1g
ワーム:ベビーフィッシュ、ビームスティックなど