この記事を書いた人

あおむし/矢野。愛媛県在住。国内最古の針屋、土肥富のテスター。レンジクロスフック、レンジクロスヘッド、フロードライブヘッド、ラッシュヘッドの設計、テストを担当。アジングで累計20000匹以上のアジを釣った経験を元に、より多くのアジを釣るための情報を発信しています。

>>管理人の詳しいプロフィールはこちら<<

アジングライン

【シンキングPEライン】オードラゴンをアジングに使ってみた感想、インプレ!

数年前からヨツアミさんのカタログに「シンキングPEラインを開発中」と出ていたのを見つけていて、気になっていたオードラゴン。今まで編み糸で比重が1,4くらいあるのは、フジノラインさんから発売されているシンカーアジングだけでした。

 

しかし今回よつあみさんから発売されたオードラゴンは、シンカーアジングの比重1,41とほぼ同じ。ついにシンカーアジング以外で、比重が1,4ほどのシンキングPEラインが登場!!オードラゴンの登場で、アジングに新しい風が吹くのか??

このラインは使ってみたいと思い、早速購入して色々と使用してみました。




オードラゴンの特徴

比重1,4のシンキングPEであるオードラゴン。比重を出すために、特殊マイクロフッ素繊維をコアにして、その周り組み上げているみたいですね。

強度は0,4号でMax7,5lb。通常のPEラインよりも強度は低めですが、アジングなどのライトゲームでは十分な強度。最大強度が表記されているラインは、平均強度がどのくらいなのか気になるところですね。

 

比重を出す為に、中心に特殊マイクロフッ素繊維が入っているからなのか、コシは結構強めですね。

写真はオードラゴン1号を曲げて宙に浮かした状態で撮影。思わず「針金かよっ」と突っ込みたくなりましたw

0,4号はここまでコシはないのですが、1号はかなりコシがありますね。

表面はコーティングのおかげで非常に滑らか。編み込みも細かくて、真円もきれいに出ています。太さはよつあみさんのラインって事で、号数よりも太いという事もないですね!

0,4号でもアジングのジグヘッド単体で問題なく使用できました。ラインカラーはウグイス色で1mごとに15cmのマーキングが付いています。

オードラゴンのノットは?

オードラゴン0,4号に使用しているリーダーは4~6lbのフロロ。結束方法はFGノットを選択。通常のPEと同じように結べて、簡単に結束することができました。

オードラゴン0,4号の強度データ(新品時)

オードラゴン0,4号は最大強度が7,5lbになっていますが、実測値平均は4,5lbほど。今回の測定では、メーカー公表の最大強度の60%ほどの強度しか出てないですね。

想像していた以上に差があると感じましたが、PEラインは複数の糸を編み込んで作っている為に、このくらいの強度差は出るみたいです。しかし最大強度が7,5lbの表記だけど、今回の実測値は4,5lbだったので、そのくらいの強度と思って使用した方がよさそうですね。

フロロ6lbをFGノットで組んだ後の強度は、約95%の強度が出ています。ノットの技術によっても差がでると思いますが、ノットをしても強度があまり落ちないのはいいですね。

水馴染み、感度、操作感、糸鳴りなどの使用感

水馴染み、操作感、風の影響

通常のPEラインと比べて水馴染みが良く、無風、緩やかな潮の水深5mの場所で、0,6gのジグヘッドが沈んでいきました。

操作感も、ロッドの先からジグヘッドまでのラインがまっすぐになりやすいので、水の影響でぼけた感じになる事も少なくて、通常のPEラインよりも分かりやすかったです。ラインの太さ、編み込みによる表面の滑らかさの違いで、エステルと比べたら潮や風の影響を受けやすいですが、通常のPEラインと比べると沈みやすかったです。

感度

感度に関しては自身の期待が高すぎたのか、アップグレードPE0,2号と比べて、そんなに差は感じませんでした。

1g前後のジグヘッドを水深5~6mくらいの底まで沈めて使った時に、「オードラゴンの方がアタリが取りやすかったかな?」というくらいです。新品のうちはアタリがきれいに出ていても、使用していくうちにアタリが出にくくなって、ぼやけた感じに出るようになりました。

最初は理由が分からなかったんですが、強度データーを測定してみると理由と思われる部分がありました。この感度が悪くなる原因は、下の耐久性の項目で記載しています。

糸鳴り

ヌーボコルトプロトタイプ612L-T612UL-HS(トップガイドはSICのモデル)、ノクターンS69LS、自作チタンティップの3種類のロッドで使用しましたが、糸鳴りはなかったです。表面のコーティングによる滑りの良さと、ラインの真円がよく出ている恩恵でしょう。

今回使用したロッドは上記の3種類ですが、ロッドのガイドセッティングなどで糸鳴りがする場合もあるかもしれません。

ラインの毛羽立ち

約100~150gのアジ300匹ほど釣りましたが、毛羽立ちなどは起きていません。ただ1度の使用で毛羽立ちが発生した友人もいるので、使い方などで毛羽立ちが起きる可能性もあります。

オードラゴンの耐久性(約100g~150gのアジ、約300匹水揚げ後)

アジングでの実釣後の強度データです。

画像はジグヘッドに一番近い場所ラインのデータになりますが、新品時に比べて強度は約430g低下していて、約3,2lbになっています。

 

1番目のデーターより次にジグヘッドから離れた部分のデータです。こちらもジグヘッドに一番近い部分と同じような感じで、強度低下が起きています。

2番目よりもさらにジグヘッドから離れた部分のデータになります。この部分でも同じように強度低下が起きています。

今回実釣で使用した範囲でジグヘッドから一番遠い部分のデータになります。

この位置になるとラインにあまり負荷が掛からなかったのか、ジグヘッドに近い部分ほどは強度低下していませんが、それでも新品時よりも約10%強度低下しています。

1,2番目にジグヘッドに近いラインの強度低下の状況を見てみると、5か所測定のうちの2か所と1か所が極端に強度が落ちています。思い返すと200匹以上釣った時は、足元近くで食ってくるアジと、10m位沖の同じ場所で食ってくるアジが多かったな~と。

データで分析をしてみると、おそらくこの強度低下している部分が、アジを掛けた際にラインに負荷が掛かった部分なんでしょう。

オードラゴンの伸びの変化

新品時に比べて1%以上伸びていて、場所によると3%以上伸びている部分もあります。

オードラゴンを使用していくにつれて、アタリの出方が鈍くなってきたと感じでいたのですが、数値的にみたらラインの伸びが出ていたんですね。使用していて違いが判るくらいアタリの出方が変わりました。

伸びが出ることで、新品時よりもアタリが感知しにくくなるので、注意が必要です。

 

【シンキングPEライン】オードラゴンをアジングに使ってみた感想、インプレ!まとめ

話題のシンキングPEライン、オードラゴン。ノットも通常のPEラインと同じようにできて、価格も非常に安い、初期費用が安く抑えられるのがメリットですね。太さもシンキングPEラインだけど細くて、真円もきちんと出ていました。

 

気になった部分は感度の面で、思っていたよりもアタリを感知する事はできなかった部分。それと新品の状態だと感知出来ていたアタリが、使用していくにつれてラインが伸びて、アタリを感知しにくくなる事が気になりました。価格を考えたら十分な性能はあるので、私が色々と高望みしすぎなのかもしれませんが(笑)

今現在0,4号までの太さのラインナップですが、今後もっと細い号数が出てきたら面白いですね。


PS
アジングで釣れなくて
悩んでいるあなたへ

 
 



ルアー釣り未経験からアジングを始め、
1年近くアジがあまり釣れずに
周りにバカにされてきた矢野が、

2万匹以上のアジを釣るきっかけとなった
初心者でも釣れる【アジングの型】を
電子書籍化しました。



【アジングの型】電子書籍



もしあなたが、
ネット上のアジングの情報を
集めて挑戦したけど、


糸はプチプチ切れるし、

アクションを入れても
何やっているかさっぱり分からず、
全然アジが釣れなくて心が折れそう


というのであれば、
この【アジングの型】電子書籍が
きっと役に立つでしょう。



アジング初心者でも釣れる【型】を
この電子書籍にまとめました。



現在、初心者応援企画として、
このアジングの【型】を
期間限定でプレゼントしています。



電子書籍のプレゼントは
予告なく終了する場合もありますので、

もしあなたが他のライバルよりも
早くアジングが上達したいと
強く思うのであれば、

ぜひ今すぐ電子書籍を手に入れてください。



【アジングの型】電子書籍



YouTubeもやってます



ブログのテキストでは伝えにくい内容を動画で紹介できたらと思い、YouTubeで矢野のアジングchを運用しています。■登録者1万人超

累計2,5万匹以上のアジを釣った経験をもとに、釣果アップするためのタックル選定や釣り方などの、初心者から経験者まで楽しめるマニアック内容をお話していますので、ぜひチャンネル登録お願いします。

 

>>矢野のアジングch<<

注目記事一覧

1

こんにちは、矢野です。   今回は、僕がアジングで使っている、 アジング初心者でもめっちゃ釣れる シークレットワームを紹介します。   シークレットワームは YouTubeでも実釣 ...

2

こんにちは、矢野です。   今回は土肥富から登場する フロートやキャロを使った 遠投用のアジング向けの レンジシュートヘッド、 レンジシュートフックの 開発ストーリーを紹介しますね。 &nb ...

3

こんにちは、矢野です。   今回はFS大阪2023で 密かに注目していたライン、 The ONEを紹介しますね。   今年のFS大阪では ロッドをメインで 見て回る予定だったのです ...

4

こんにちは、矢野です。   今回は2023年版、 予算2万円で揃える アジングおすすめタックルを 紹介します。     2020年の秋に、 予算2万で揃える アジング最強 ...

5

こんにちは、矢野です。   今回はアジングリールの 選び方の4つのコツと 僕が使っているおすすめの アジングリールを紹介します。     アジングリールは、 竿、糸、針、 ...

6

こんにちは、矢野です。   今回は僕が以前監修した アジングバッグMXの進化版、 アジングバッグMX PROについて 詳しく紹介します。     以前、紹介した 釣り初心 ...

7

こんにちは、矢野です。   今回はアジングジグヘッドの 選び方のコツについて かなり深い部分まで掘り下げて 紹介します。     アジングが流行り始めて、 多くのメーカー ...

8

今年に入って18イグジスト、18フリームスと立て続けにアジングリールを買ったのですが、最近もう1つ気になったリールがありました。   18レガリスなんですが、実売7000円前後で重量185g ...

9

こんにちは、矢野です。   今回はアジングのメインラインとして よく使われるようになった、 エステルラインのメリット、デメリットと おすすめのエステルラインを紹介します。   ジョ ...

10

こんにちは、矢野です。   今回はアジングで釣ったアジを 簡単に血抜きと氷締めする方法を紹介します。   基本的にキャッチ&イートな僕は アジングで釣ったアジを 美味しく食べたい! ...

-アジングライン
-, ,

© 2024 あおむしの釣行記4