今回はアジングへ行った話。
35度を超える日があったりと、かなり暑い日が続いてますね~。
今年もお盆期間の釣りはお休みして、のんびり過ごしていました。
そんなお盆明け。
アジングにでも行こうかなと考えていたら、友達からアジングに行きたいと連絡あり。
ちょうどいいタイミングだったので、一緒にアジングに行ってきました。
先月調子よかったポイントは??
選択したのは先月調子が良かったポイント。
この時期なら外す確率も低く、アジングの経験が少ない友人でも何とか釣れるはず。
夕マズメから始めたかったけど、夕マズメには間に合わずにマズメが終わった頃から釣り開始。
ロッドは気分的にヌーボコルトプロトタイプ612L-Tにシンカーアジング0,2号を巻いた17スティーズタイプⅰをセット。
海面を観察してみるとライズはなし。
しかし潮が左から右へいい感じで流れている。
とりあえず潮の感じからレンジクロスヘッド1,5gを選択。
ワームはアジアダーをセットして開始する。
「1,5gじゃ軽かったかな?」と思いながらの1投目。
一気に底まで沈めようとするも、流れにちょっと負けて底まで届かない。
即回収して最初よりも潮上に投げると、なんとか着底したかな~という感じ。
しかし自分の前くらいまでジグヘッドが戻ってきてるw
「とりあえずワンアクションくらいはできるかな~」と思いアクションを入れて食わせの間を取るとコンッとアタリ!!
この日の1匹目が釣れてくれました。
「1,5gで釣れたけど、潮の流れの感じから1,8gの方がいいと思う」と友達に伝えて、それぞれ1,5gと1,8gの違う重さで探っていく。
連発するかな~と思ったけど潮の流れが速くなってきて、1,5gではアジが居る場所まで沈められない。
横で1,8gで釣っていた友達が連発しているので、素直にジグヘッドを重たくすることにする。
2gじゃダメ、1,8gで連発!
友達が1,8gで連発しているので、2gでさらに沖のアジを狙って連発しようと企む。
サイズも上がればいう事なしw
期待を込めてフルキャスト!!
底まで沈めて早いテンポでアクションを入れて探っていく。
コンッ!!とアタリがあると思いきや、何も反応がなく無の時間が続くw
数投粘ってようやく1匹釣れてくれたけど、1,8gで釣ってる友達は1投1匹のペースで釣っている。
アジングの経験が少ないとは思えないペースw
素直に1,8gに変更して、投げてみたら1投目からヒット!!
レンジクロスヘッド1,8g×アジリンガーヴィクトリー
同様に投げて探ってくると、1投1匹のペースで連発!!
群れがいるうちに釣っておけとばかりに、2人でポンポン釣っていく。
食い方はコンッって感じの夏らしい食い方で気持ちいい♪
今回は友達の食材確保という事で、私はクーラー持参してないので、友達のクーラーにポンポン放り込んでいく!
2人なのでクーラーに溜まるのが早い早い♪
クーラーもほぼ一杯になって、お土産も十分確保できたので、予定よりも早めに終了して帰宅しました!
残暑アジング~夏らしいアジのアタリを満喫♪まとめ
ランガンしてアジを探すようになるかな?と思ってたけど、1か所目でアジの群れを見つける事が出来て良かったです。
久しぶりにアジングをした友達も、たくさん釣る事が出来て満足したようで一安心。
「捌くのが大変だけど、何して食べようか悩む~」とうれしい悲鳴をあげてました。
今回はいい感じで釣れてくれたので、次は違う場所の確認にでも行ってみます。
■タックル
ロッド:ヌーボコルトプロトタイプ612L-T
リール:17スティーズタイプⅰ
ライン:シンカーアジング0,2号
リーダー:リバージ4lb
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド
ワーム:アジアダー、アジリンガーヴィクトリーなど