今回はアジングに行った話。
以前からブログで交流のある県外の釣友が、愛媛にアジングに来てくれる事になりました。
私が普段やっているアジングをガイドすると、愛媛アジングの厳しさを教えるガイドになることが多いのですが、遠くから愛媛に遊びに来てくれるので、良い釣りをして楽しんでもらいたい。
しかし普段やってる博打的なアジングをガイドするのは、過去の経験上さすがにまずい(笑)
ここ最近のテストでやっているアジングをガイドすると、愛媛アジングの厳しさを教えるガイドになりかねないので、本番で回るポイントのプラに行ってきました。
数釣りプランを想定したプラ!
今回はアジの付場を探すのがメインなので、素早くランガンしてアジを探して行きます。
「アジングよりも潮干狩りをした方がいいんじゃないか?」と思うくらい潮位が低いですが、この潮位でアジが入っているならタイミングを合わせたら爆釣だろうと、前向きに考えます(笑)
ロッドは最近買って使っている宵姫の華に、シンカーアジング0,2号を巻いた17スティーズタイプⅰ。
ラッシュヘッド1,3gにアジアダーをセットして開始です。
パッと見た感じだと水深1Mあるなし?くらいなので、地球を釣らないように着水してすぐにアクションを入れて探ってきます。
1投目で反応がなく、「やっぱこの潮位では厳しいな~」と1投目にして、すでにあきらめモードに入りますw
念のためちょっと立ち位置をずらして投げてみて、同様に探ってくるとコッと明確なアタリ!!
諦めモードで釣れると思ってなかったので、合わせのタイミングが遅れたけど掛ける事に成功して、この日1匹目を無事キャッチ!!
意外と潮位が低くても入ってるみたいで、同様に探ってもう1匹追加。
この場所にアジが入っているのが分かったので、他の場所をチェックしに移動です。
移動したポイントは、最初の場所よりもさらに水深が低く、釣れる気が全くしませんw
案の定、フグにワームをかじられただけで、アジからの反応がなかったので即移動です。
次に入った場所はサビキの方が釣っていました。
普段は先行者がいる場所に入る事はないのですが、今回は調査の為に声を掛けてみたら「いいよ~おやりや~」と気持ちよく近くで釣らせてもらえました。
「コマセを撒いてるからアジングは厳しいかな?まぁとりあえずガルプ投げよw」とあまり期待せずに投げる。
チョンチョンとアクションを入れようとしたら、チョンっとやった1回目の直後に食っていた。
姿勢が安定する前なので変な掛かり方したけど、なんかアジがたくさん入っているっぽい!!
予想通り入れ食いに突入で、10投10匹でサビキよりもハイペースで釣れてくれます。
いい感じでアジが入っているのを確認できたところで、本番で釣るためのアジを釣りきらないように、他の場所に移動です。
ほかの場所も潮位が低い割に好調で、手際よく数か所回ってアジの釣れ方を確認していきます。
予定していたエリアを確認できた所で、ガイドの為のプラを終了しました。
プラの時は控えめに~素早いランガンでアジの付場を探す!まとめ
潮位的に厳しいと思っていたけど、予想していた以上に釣れてくれてました。
意外とアジが釣られてない場所もあるみたいで、この調子だと本番でもいい感じで釣れてくれそう。
プラの時に釣り過ぎる事もなく控えめにしていたので、本番で釣るはずのアジも残っているはずです(笑)
心配なのは天気だけど・・・・と思ったら天気にやられるアジングガイドになってしまいました(涙)
というわけで次回に続く・・・・・・。
■タックル
ロッド:宵姫 華 S66ML
リール:17スティーズタイプⅰ
ライン:シンカーアジング0,2号
リーダー:リバージ4lb
フック:土肥富/odz ラッシュヘッドM プロトフック
ワーム:アジアダー、アジリンガーヴィクトリーなど