今回はデイメバリングに行った話。
普段は日中に釣りにいく時間を確保しにくいのですが、少し日中に釣りをする時間が取れました。
延べ竿でハゼを釣ってもいいかな?と思ったけど、時期的にちょっと遅い。
投げ釣りでのんびりカレイ狙いでもいいかな?と思ったけど、道具の準備がめんどくさい。
色々迷った結果、手軽にできるデイメバリングがいいかなと思い、準備してちょいと行ってきました。
サイトでメバルの数釣り!!
ポイントに到着して海を見てみると、メバルがチラチラ見える。
サイズは大きくないけど、魚が見えるとテンションあがりますな♪
早速準備して開始する。
ラッシュヘッドS1,4gにママワームのシュリンプ(廃盤のやつ)をセット。
足元に落として、チョンチョンと上下にエビが跳ねてるように動かしてやると、数匹のメバルが反応してパクッと捕食!!
見ながら釣ると楽しいですね♪
数匹釣ったら立ち位置を変えて、探って行きます。
メバルが少ない位置には、イソベラさんw
最初の突っ込みは強いですが、すぐに疲れて引かなくなるので、「あっ、イソベラやw」と分かってしまいます。
メバルが多かった位置に移動すると、連発!!
メバルが食ってくる所が見えるので、めっちゃ面白い♪
ワームの種類によっても反応が全然違うので、比べてみると面白いですね。
着水して沈めているだけで、メバルが狂ったようにスイッチが入るワーム。
メバルに無視されて、何事に無いかのように沈んで、底でイソベラさんの餌食になるワーム。
デイメバリングでは、廃盤になったママワームのシュリンプがよく釣れますね。
イソベラにも強いですしw
幻の魚、アイナメ登場!!
メバルの数釣りを満喫したけど、もう少しサイズが欲しいな~と思い、少し立ち位置を移動。
大き目の岩に藻がボーボー生えている付近をピンポイントで狙い撃ち。
底付近まで沈めて、チョンチョンと上下に動かしてからの食わせの間でコッとアタリ!!
ドンッと重量感がロッドに伝わる!!
「メバルとはちょっと引きが違うな~、でもイソベラともちょっと違うけど何かな??」
と思いながら寄せてくると、まさかのアイナメさん!!
瀬戸内海では幻になったアイナメさん。
20年くらい前は、投げ釣りや探り釣りで入れ食いだったけど、ここ最近は幻の魚っていうくらい釣れなくなっていた。
まさかのアイナメの登場に、めっちゃテンション上がりました♪
デイメバリング~幻の魚 アイナメ登場でテンション上がった件!まとめ
久しぶりのデイメバリング。
幻の魚アイナメも釣れてくれて、めっちゃテンション上がりました。
メバルの反応も予想以上によく、捕食シーンを見ながら釣る事ができて、とても楽しめました。
明るい時に見ながら釣ると、ワームにやアクションによる魚の反応の違いがよくわかりますね。
久しぶりのデイメバリング、今回も色々といい勉強になりました♪
■タックル
ロッド:宵姫 華 S66ML
リール:17スティーズタイプⅰ
ライン:シンカーアジング0,2号
リーダー:リバージ4lb
フック:土肥富/odz ラッシュヘッドS
ワーム:アジアダー、ママワーム シュリンプなど