今回は釣りに使う防寒着、インナーを購入した話。
前回の大分アジング遠征時、天気予報だと10月だけど最低気温が一桁になるということでした。
秋の服装では凍えて釣りにならないので真冬の完全防寒とまではいかないけど、モンベルなどのインナーを着てそれなりに暖かくして行きました。
しかし予想以上に寒くて、釣りしている時はガタガタと一人震えていました(笑)
だけど中島さんは全然寒くないってケロっとしていたので、「おかしいな~」と不思議がっていたら、どうやら着ているインナーに違いがあるらしい。
詳しく聞いてみると、なにやらファイントラックという国内メーカーのインナーを使っているとの事。
色々調べてみると汗の処理などを工夫して体温が下がらないようにしているらしくてかなり性能もよさそう!!
しかし性能が良い分、かなりいいお値段。
最初は購入するのをためらってしまったけど、「寒いと釣りに集中できないけんな~」と思い奮発しました。
【ファイントラック】アクティブスキンとメリノスピンサーモを購入!
というわけで購入したのは、ファイントラックのドライレイヤー、アクティブスキンとベースレイヤーのメリノスピンサーモの2種類!
ドライレイヤーのアクティブスキンで汗を外に出して、ベースレイヤーのメリノスピンサーモで汗を吸収して、体温を下がりにくくするという仕組みみたいです。
実際にアクティブスキンに水を垂らすと、大きな水玉になってきれいに弾いてくれました。
登山用で使われるインナーだけあって、暖かさが半端ない!!
ここ最近の釣りでずっと着用しているけど「今まで着ていたインナーはなんだったんだ?」というレベルですね!
ドライレイヤーで汗を外に逃がして、ベースレイヤーで保温する仕組みがとてもいい!!
大分アジング遠征でこのインナーを着用してなかった私だけ寒くて震えていたのがよくわかりました(笑)
みんなこんないいインナーを使っていたなんて・・・・ずるいw
【冬の夜釣りの防寒】ファイントラックのインナー アクティブスキンとメリノスピンサーモを導入!まとめ
今回、初めて購入してみたファイントラックのアクティブスキン、メリノスピンサーモ。
値段は結構しましたが、登山用とだけあって予想していた以上に暖かく、アジングなどの冬の夜釣りのインナーにはいい感じでおすすめです♪
今回はとりあえずL1とL2まで買ってみたけど、とても性能が良かったので全部ファイントラックで揃えてしまいそうな勢いっす(笑)
これで今年の冬シーズンは寒さに凍える事なく快適に過ごせそうです。
PS
購入してから2年間、冬のシーズンでバリバリ使いましたが、破れたりすることなく、まだまだ使えます!
安いのを買ってこまめに買い換えるよりも、いいものを買って長く使う方が経済的ですね!
両方買うのではなく、他のメーカーで代用が効かないアクティブスキンを購入して、その上のベースレイヤーは、他の防寒インナーを着ても効果がありました。