エギングなどの昼間の釣りで欠かせないのが、タレックスの偏光サングラス。
これを掛けているのと掛けていないのでは目の疲れ方が全然違うので、10年近く愛用してる。
今使っているのタレックスの偏光サングラスはまだ使えるけど、ちょっと違う種類の偏光サングラスも気になるところ。
専門の人の話も聞いてから購入しようと考えていたら、釣り天国鴨川店さんでメガネの高井さんのタレックスの展示受注会が開催されるとの事。
ちょうどいいタイミングだったのでタレックスの展示受注会に参加してきました。
夜用の偏光サングラスが気になっている・・・・。
今回参加したのは、アジング用に夜用の偏光サングラスが欲しいな~と思って色々調べてみたけど、どれを選んだらいいか分からないので、専門の方の話を聞いてみようと思ったのがきっかけ。
タレックスだとモアイレンズあたりが夜釣りに使うのにいいのかな?と思い聞いてみたら、
夜釣りに使うのにはメガネの高井さんオリジナル?のナイトビジョンオレンジと言うのが良いらしい。
「たしか宅配のめがね屋さんがナイトオレンジという夜用の偏光レンズを出していたよな~」と思いそれぞれの違いを聞いて、色々と専門的な違いなどを教えてもらいました。
専門的すぎてあまり違いが理解できませんでしたが、ナイトビジョンオレンジが良いというのは分かりました(笑)
他にも夜釣りで使う時のメリットなど色々と説明してもらって、フレームなど色々と試していたら、説明聞いて見るだけの予定だったけど欲しくなってしまう。
欲しくなったら止まらないもので、その場で視力検査、右目と左目の視力の差に合わせて同じに見えるようにレンズの度数も調整してもらい、あっという間に注文完了でした(笑)
偏光サングラスが気になる!タレックスの展示受注会に行ってきた!まとめ!
ちょっと視力低下などで前々から気になっていた夜用の偏光サングラス。
導入するかどうか色々と悩んでいたけど、専門の方に話を聞いて現物を掛けてみるとやっぱり欲しくなりますね。衝動買いって怖い(笑)
夜用の偏光サングラスは足場のよい波止場周りだけの釣りならあまり影響ないかもしれないけど、テトラや磯などの足場が悪い所などでは見えにくいと転倒の恐れがあるし、一番はジグヘッドなどのルアーが飛んできた時に、目の保護になるのが大きいかなと。
年と共に視力も悪くなってきたのでよく見えるに越したことはないし、釣りだけじゃなくて夜の車の運転などにも使えるということなのでいいですね!
1週間ほどで完成の予定なので楽しみに待つことにします♪