今回はアジングラインを買った話。
お正月のセールでリールを購入しようと考えていたけど、今年ダイワさんやシマノさんから新しいリールが登場するみたいなので今回は見送り。ワームなどの消耗品を買おうと色々と見ていたら、ゴーセンさんから発売のルミナシャインがありました。
ゴーセンさんと言えば仕掛け用ハリスのホンテロン!
ティクトさんからジョーカーが発売される前に、ホンテロンの0.3号をアジングのメインラインに使った事が懐かしいです。
そのホンテロンを作っているゴーセンさんからついにアジング用にポリエステルが登場!
これはちょっと試してみたくなったので、久しぶりにポリエステルラインを購入しました。
ルミナシャイン 0,3号を選択
~月の光を得て、輝き続ける~のキャッチコピーがかっこいいですね!
「ラインが輝くほど月が輝いていたら、アジが散ってしまうじゃん」と突っ込みたくなりますが(笑)
今回選択したのは0,3号(1,6lb)
これから低水温期に入って1g前後のジグヘッドを使う状況が多くなってくるので、飛距離や強度などのバランスを考えた選択です。
表記が平均強度なのか最大強度なのか気になるところですね。
カラーはイエローを選択
選択したカラーはイエロー。
イエローといってもこのラインは蛍光イエローって感じで、かなり明るく出来ています。
これだと外灯の光量にもよりますが、夜間での視認性が高そうですね。
個人的に夜間の釣りではイエローのカラーが視認性が良くて好きです!
シンカーアジングも特注でイエローに染めてもらって使っているくらいですから(笑)
とりあえずイグジスト1003に100m巻いてみました。
200m全部巻くと下の方のラインが出る頃には、巻癖が付いていたりして使い物にならない場合があるので、ポリエステルを巻く時は100mずつに分けて巻いています。
なので200m巻きのラインだと、100mの所にマーキングがあれば非常にうれしいですね。
ハンドルの巻き数を数えながらラインを巻くのは大変なのです(笑)
【アジング エステルライン】 ゴーセン ルミナシャインを購入!まとめ
価格も安くて、夜間の視認性も良さそうなポリエステルラインが登場しましたね~!
100mの位置にマーキングがあれば非常に便利でうれしいんですが、技術的に難しいのかな?
技術的に可能なら是非入れて欲しいですね♪
ポリエステルがアジングラインとして登場してもう7年くらい経過しました。
当時は使う人も少なかったですが、今ではアジングのジグヘッド単体のメインラインとして使用する人も多くなったのではないかと思います。
今では色んなメーカーさんからポリエステルが発売されていて、強度、硬さ、色、値段など、使う人の好みに合わせて色々な選択肢があるのがいいですね!
最近ポリエステルの使用頻度が少なくなっていますが、シンカーアジングと併用して使ってみようと思います。