アジングロッド PR

超攻撃的なアジングロッド、サンダーショットを触ってみたら・・・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、矢野です。

 

今回はエバーグリーンさんの

2023年新作アジングロッド

サンダーショットを触った感想を

紹介していきますね。

 

 

個人的に今年のFSで

一番気になっていたアジングロッドは

このサンダーショットでした。

 

スペックを見た感じ、

かなり張りが強そうな

チューブラのロッドということで、

もうチューブラ好きの僕としては

気になって気になって

震えるくらいでしたね(笑)

 

 

で、実際に各フィッシングショーで

サンダーショットを触ってみたら

思ってた以上に張りが強く

超攻撃的なロッドに仕上がってて、

触って数回振った瞬間に

「あ、これ買うわ」と、

即、購入を決断するレベルでした。

 

 

ぶっちゃけて言うと

張りが強いチューブラのロッドは

一部のコアな人にしか人気がないので、

売れるか?というと

あまり売れない竿になります。

 

なので、まさかここまで

超攻撃的な張りが強めの

チューブラのロッドを

作ってくれるとは

思ってなかったので

ちょっと感動しましたね。

 

 

サンダーショットも

ネオシリーズと同様に

プロスタッフの方がリールを付けたり

ラインを通して曲げてくれて、

感度やタックルバランスなど

確認させてくれたので、

分かった範囲で紹介していきますね。

 

サンダーショットは

動画でも紹介していますので、

合わせてご覧ください。

 

 

サンダーショットってどんな竿?

 

サンダーショットを一言で言うと、

6フィート5インチの長さの

棒のように張りが強い

チューブラのロッドですね。

 

昔のパッツン系のアジングロッドを

触ったことがない方は

こんなん硬すぎやん~って

感じると思いますし、

 

 

ウエダの4Sー610Sなどの

棒のようなロッドを

触ったことがある方は

懐かしい~って感じると思います。

 

 

非常に張りが強く、

パツパツのロッドなので

攻められるより攻めまくりたい

ドSな人にピッタリのロッドです。

 

僕のように・・・(笑)

 

ざっくりとサンダーショットの

特徴を説明すると、

水深1m未満のシャローから

10m超のディープなポイントで

1,3g以上のジグヘッドを使った

リフト&フォールの釣りに

適したロッドで、

 

 

張りが強くパワーもあるので

ジグヘッド単体だけではなく、

5g前後のスプリットやキャロも

余裕で扱えますね。

 

 

長さも6フィート5インチあるので、

重ためのジグヘッドを投げた先の

底付近でアジが食ってきても、

ロッキーダガーのように

フッキングストロークが足りずに

合わせが決まらないってことも

減らせそうです。

 

 

逆に1g以下の

軽いジグヘッドを使う場合は

アクションを入れた時に

ジグヘッドの操作感が

分かりにくいので向いていません。

 

 

1,3g以上のジグヘッドや

5g前後のキャロやスプリットを

使うことが多かったり

水深が10m以上の

ディープなポイントで

釣ることが多い場合は

かなり強い武器となります。

 

サンダーショットの感度

 

サンダーショットの感度ですが、

もうキンキンによく出ていて、

手元で反響がキ~ンと

気持ちいいくらい響きますね。

 

 

ロッドにラインを通した状態で

ティップやラインを弾いてもらって

手元に伝わる振動を確認しましたが、

コンッという気持ちいい反響が

手元に伝わりました。

 

 

個人的にスペリオルシリーズは

現在のアジング市場にある

量産品のロッドの中で

トップクラスの感度が出ていると

思っていますが、

このサンダーショットも同様に

かなり高感度に仕上がっていました。

 

 

これだけ手元に反響が伝わると、

ジグヘッドが海底に当たった感触で

岩や砂地なども判断でき、

アジが付きやすい地形変化の部分も

素早く見つけやすくなるなど、

釣り人に大きなアドバンテージがあります。

 

まぁ値段も量産品のロッドでは

トップクラスに高いですが、

その分、感度もしっかり出ているので、

個人的にスペリオルシリーズは

安心して買っています。

 

サンダーショットのバランス

 

サンダーショットの

ロッドバランスは

約170g~180gの

リールで合わせると

いいバランスになりますね。

 

 

個人的に欲を言えば

150g前後の軽量リールで

ゼロバランスになるくらいが

よかったのですが、

軽量リールを合わせて

ロッドバランスが出る設計は

結構難しいみたいですね。

 

 

まぁ、このロッドバランスの感じ方は

その人の使ってきたロッドなどの

感覚によって違うので、

 

 

僕のように

ウエダの07年モデルくらいの

神バランスのロッドを知っている人は

物足りないと感じると思いますし、

 

逆に知らない人にとっては

普通にいいバランスだと

感じると思います。

 

サンダーショットに適したライン

 

サンダーショットは

1,3g以上の

重たいジグヘッドを使ったり、

スプリットやキャロを使うのに

適した張りの強さがあるので

 

PEライン、シンカーアジングなどの

伸びが少なくて

強度のあるラインがおすすめです。

 

 

エステルで使う場合は

ラインの伸びに邪魔されずに

ジグヘッドを思い通りに動かすために、

伸びが少ない0,4号以上の

太めの号数を使うか、

ライン自体の伸びが少ない

銘柄を選んだ方がよさそうですね。

 

 

個人的に

最近登場したThe ONEとの相性が

いいんじゃないかと思っています。

 

【衝撃の細さ】The ONEの登場でアジングラインの勢力が一気に変わるかもしれない・・・こんにちは、矢野です。 今回はFS大阪2023で 密かに注目していたライン、 The ONEを紹介しますね。 ...

 

投げる時の注意点

 

サンダーショットは

ブランクの張りの強さの恩恵で

風が強い中でも、

狙った方向に投げやすくなります。

 

というのも、柔らかい竿だと

投げた瞬間に竿がぶれて

狙った位置に投げにくいですが、

 

サンダーショットは

張りが強い分、

風を切り裂いて狙った位置に

投げやすくなります。

 

 

その代わりに

投げた時に指を離すタイミングが

シャープカットのような

柔らかいロッドと比べてシビアになり、

 

指を離すタイミングがズレれば

足元にジグヘッドがドボンと落ちたり、

フライになってへっちょこ向いて

飛んでいきやすいので

 

張りが強い竿に慣れてない方は

最初は練習が必要になるかもしれません。

 

 

僕も最初に

ウエダの4Sー610Sという

棒のようなロッドを使った時は

投げる練習をしました。

 

ただ、ちょっと投げれば

すぐに慣れて

簡単に投げれるようになるので、

そこまで気にしなくても

いいかなと思います。

 

 

北西の季節風が強い冬の時期や

普段から風が強い場所で

釣りをすることが多い

いい意味で変態な方は

この張りの強さの恩恵で

かなり投げやすいと思います。

 

やり取りの注意点

 

サンダーショットのような

張りが強い竿は

竿が反発する分、

アジが暴れやすくなり、

腕に負担がかかりやすいです。

 

 

なので、こういった

張りが強いロッドは

あまりロッドを立てずに

ドラグを滑らしながら

ゴリゴリ巻いてやり取りすると

腕にあまり負担が掛からずに

アジを素早く寄せてこれます。

 

 

また、パワーがあるので、

アジを掛けた後も

主導権を与えずに

素早く寄せてこれるので、

藻場などの障害物がある場所でも

キャッチできる確率が上がりますね。

 

ただ、何度も言ってますが、

ロッドの張りが強いので

アジを掛けた後に

竿の曲がりを見ながらのやり取りは

あまり楽しめません。

 

 

アジを掛けるまでの過程に

重点を置いている竿になるので

掛けた後はあっという間に寄せてきて、

数を伸ばすのを楽しむ感じが

おすすめです(笑)

 

サンダーショットの使いどころ

 

 

冒頭でも言いましたが、

サンダーショットの使いどころは

1,3g以上のジグヘッドを使った

リフト&フォールの釣りや、

5g前後のキャロ、スプリットを使う場合。

 

 

柔らかいロッドのように

アクションを入れたら

ロッドがアクションを吸収して

ジグヘッドがあまり動かない・・・

ということもなく、

重ためのジグヘッドでも

イメージ通りに動かしやすいですし、

 

 

水深10m以上の深いポイントでも

水圧に負けずに

ジグヘッドをイメージ通り

動かしやすくなったり、

フッキングストロークが足りずに

合わせが決まらないってことも

減らせます。

 

 

また、障害物があるポイントでは

強引にやり取りして

藻場をかわして

アジを取り込みやすくなりますし、

 

 

冬場の北西の季節風などの

風が強い状況でも

風を切り裂いて狙った位置に

投げやすいなど、

 

サンダーショットの

性能を活かせるポイントや状況は

たくさんあると思います。

 

 

特に2g以上のジグヘッドも

軽快に扱えるので、

1g前後のジグヘッドで

近距離のアジが

多く釣られているポイントでは、

 

2g前後のジグヘッドを使って

少し沖の竿抜けを攻めることで、

1g前後のジグヘッドでは

届かない場所に付いているアジが

釣れる可能性もあります。

 

 

実際に僕の大阪方面の知人は

それまで1g以下の

ジグヘッドばかり使っていたポイントで

1,8gのジグヘッドを使って

36cmの立派なアジを釣るなどの

実績もあります。

 

(画像はイメージ)

 

といった感じで

この竿の性能を活かせる

ポイントや状況は

色々ありますので、

 

どうせ自分の所では

使えないでしょって思う前に

自分のところでは

どう使ったらいいのか?

と考えると、

釣りの幅がもっと広がる可能性が

あると思います。

 

まとめ

 

ということで今回は

今年のFSで一番注目していたロッド、

サンダーショットを紹介しました。

 

6フィート5インチの

かなり張りが強い

チューブラのロッドで

感度はキンキンによく出ていて、

触った瞬間に

即購入を決意するレベルでしたね(笑)

 

 

こういった超攻撃的なロッドを

待っていた方も

意外と多いんじゃないでしょうか?

 

個人的に

ソリッドティップが全盛期の

現在のアジング市場において、

このような張りが強い

チューブラのロッドを出すのは

かなり勇気がいったと思いますが、

 

こういった

ニッチな需要に答えるロッドを

作ってくれるのは

めっちゃありがたいですね。

 

 

発売は2023年11月ということで、

だいぶ先になりますが、

実釣で使うのを楽しみにしています。

 

 


PS
アジングで釣れなくて
悩んでいるあなたへ

 
 



ルアー釣り未経験からアジングを始め、
1年近くほとんどアジが釣れずに
周りにバカにされてきた矢野が、

3万匹以上のアジを釣るきっかけとなった
初心者でも簡単にアジが釣れるようになる
【アジングの型】を電子書籍化しました。



【アジングの型】電子書籍



もしあなたが、
ネット上のアジングの情報を
集めて挑戦したけど、


糸はプチプチ切れるし、

アクションを入れても
何やっているかさっぱり分からず、
全然アジが釣れなくて心が折れそう


というのであれば、
この【アジングの型】電子書籍が
きっと役に立つでしょう。



アジング初心者の方でも釣れる【型】を
この電子書籍にまとめました。



現在、初心者応援企画として、
このアジングの【型】を
期間限定でプレゼントしています。



電子書籍のプレゼントは
予告なく終了する場合もありますので、

もしあなたが他のライバルよりも
早くアジングが上達したいと
強く思うのであれば、

ぜひ今すぐ
電子書籍を手に入れてください。



【アジングの型】電子書籍