土肥富/odzのアジングジグヘッド、フロードライブヘッドの実釣動画に続いて次はレンジクロスヘッドの実釣動画になります。
※レンジクロスヘッド開発ストーリー
レンジクロスヘッド実釣動画の状況
最初フロードライブヘッドで好調に釣れていたけど、アジが捕食しているベイトが小魚などに変わり、フロードライブヘッドだとアタリがあって合わせを入れてもすっぽ抜けなどのフッキングミスが出るようになってしまいました。
これは単純に釣れているアジのサイズ(口の大きさ)に対してフックサイズが小さいのですっぽ抜けが起きてしまっている状況。
そのすっぽ抜けの合わせミスを減らす対応として、フロードライブヘッドよりフックサイズが大きいレンジクロスヘッドに交換して、フッキング率を高くしてより多くのアジを釣るのが狙いです。
またベイトが小魚などに変わったことで、ジグヘッドの重さをフロードライブの時よりも重たくして、アクションや食わせの間も早くしてアジに見切られないように工夫して釣っています。
フロードライブヘッドでの実釣との違いなどを比べながらご覧ください!
動画は一眼レフカメラでの撮影、素人編集となっていて見苦しい所があるかと思いますが大目に見てやってください。よろしくお願いします!