アジングライン PR

【衝撃の細さ】The ONEの登場でアジングラインの勢力が一気に変わるかもしれない・・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、矢野です。

 

今回はFS大阪2023で

密かに注目していたライン、

The ONEを紹介しますね。

 

今年のFS大阪では

ロッドをメインで

見て回る予定だったのですが、

このアジングラインは

0,08号という

極細の規格があったので、

現物を確認したいと

思っていました。

 

気になっている方も

多いのではないでしょうか?

 

で、実際に確認したら、

予想以上に細く作られていて、

触った瞬間に

「めっちゃ細い~」って

感動しましたね(笑)

 

 

ぶっちゃけて言うと、

今年のFS大阪で

僕が触った新製品の中で、

このラインが

一番テンションが上がりました(笑)

 

で、このラインを使う上で、

個人的に感じていた

懸念事項があったので、

メーカーの方に

根掘り葉掘りと聞いてみたら、

僕が思っていた

懸念事項が改良されているようで、

予想以上に良さそうなラインでした。

 

 

ただ、僕が実際に使ってないので、

なんとも言えませんが、

現物を触りつつ

メーカーの方に話を聞いた感じでは、

今後のアジングラインの勢力が

大きく変わる可能性があると

感じたラインでした。

 

The ONEは、

動画でも紹介していますので、

ラジオ代わりにお聴きください。

 

The ONEの特徴

The ONEを一言で言うと

めっちゃ細くて感度が良くて

強度もあるけど

少し浮くラインですね。

 

PEラインと同じ素材作られているけど

PEのように複数の糸を編み込んでない、

単線のラインになり、

一番気になる比重は

PEラインと同じ0,97前後で、

ラインが海面に浮くようになります。

 

ただ、メーカーの方曰く、

PEラインは複数の原糸を編み込む時に

隙間に空気が入るので、

浮きやすいですが、

このThe ONEは単線なので

空気が隙間に入らずに、

PEよりは沈みやすいとのことです。

 

 

さらにPEラインのような

表面の凹凸もないので、

投げた時の抵抗も少なくて

飛距離も伸びやすくなったり、

風や潮の影響も

PEよりも受けにくくなる

とのことでした。

 

ラインが浮くことで、

PEより比重が重い

エステルよりも

ジグヘッドが沈みにくいですが、

 

The ONEは、

比重は低くてもラインが細いので、

表面張力の壁を破って、

PEラインよりはスムーズに

沈んでいきそうですね。

 

ラインが沈みやすいと

竿先からジグヘッドまでの距離が

一直線になりやすくなり、

ラインが真っ直ぐじゃない時よりも、

アタリが取りやすくなります。

 

さらに、ラインが細いと

風や潮の影響も受けにくくなり、

狙ったレンジまで

ジグヘッドを沈めやすくなるという

メリットがあります。

 

そして、エステルよりも

ラインの伸びが少なく感度がいいので

アタリが明確に伝わりやすくなり、

 

安い竿を使っていても

ワンランクもツーランクも

上の感度を体験できるようになり、

 

初心者の方でも

繊細なアジのアタリを

感知しやすくなります。

 

と言った感じで、

ラインは少し浮くけど

感度もよくて強度もあり、

めっちゃ細く作られているので、

 

アジングで使うと

かなり大きなメリットがあると

めっちゃ期待しています。

 

The ONEの強度と太さは?

The ONEの表記されている強度は

平均強度が記載されています。

 

いわゆる、

測定した数値の平均値を

強度として記載しているので、

実際に使っていて、

表記された強度よりも

弱いとは感じにくいです。

 

これが測定した数値の

最大強度が記載されている

ラインの場合、

実際に使ってみたら

表記強度よりも

弱いと感じることが多いですね。

 

どっかのエステルみたいに(笑)

 

なので、

平均強度が記載されているので、

実際に使ってみて

極端に強度が弱い箇所がある・・

ということは少なそうです。

 

さらにラインの太さも

表記された号数と同じ太さで

作られていました。

 

0,08号に関しては

触った瞬間に

「細っせえ~ww」って

思わず声が出てしまいましたね(笑)

 

 

実はPEラインって

表記された号数よりも

明らかに太い、

いわゆる号数詐欺ってやつが

多くあったんですよ。

 

僕も昔は、

「このラインは細いですよ」

というテスターの言葉を信じて

PEラインを買ったら、

「あれ、表記号数よりめっちゃ太いやん」って、

騙されたことがあります。

 

まぁ、そういった話は置いといて、

このThe ONEは

表記された号数と

同じ太さ(目測)で作られており、

めっちゃ細く感じました。

 

特に0,08号は

髪の毛よりも細い直径なので、

感動する細さですね。

 

見た瞬間にテンション上がりました。

The ONEとリーダーのおすすめの結束方法とリーダーの太さは?

The ONEを使う時は

エステルやPEと同様に

リーダーを付けた方が

安心して使えます。

 

なので、

基本的にリーダーが

あった方がいいのですが、

 

推奨の結び方は、

FGノットのような摩擦系が

強度低下も少ないので

おすすめだそうです。

 

 

FGノットの場合の

編み込む回数は15回。

 

ハーフヒッチは

メインラインとリーダーを

一緒に8回するのが

おすすめだそうです。

 

リーダーを編み込む時の力加減も

PEラインと同じように

強く編み込んでも

問題ないとのことなので、

 

普段からPEを使って

FGノットをやっている方にとって

結束難易度は

あまり高くないかもしれません。

 

リーダーを付けることによる

ノット部の強度低下ですが、

FGノットで結束した場合の

強度は90%ほど。

 

トリプルエイトノットの場合は

60%まで下がるそうです。

 

 

基本的にはFGノットで結束して、

時合を逃さないために

急ぎでリーダーを付けたい場合は

トリプルエイトノットで

対応するのがよさそうですね。

 

結束強度が出やすい

リーダーの太さは

メインラインの太さによって

変わりますが、

一番細い0,08号の場合は

2~2,5lb(0,5~0,6号)

 

それ以外は聞かなかったので、

分かりませんが、

メインラインの太さによって

結束強度が出やすい

リーダーの太さが変わるので、

対応していただいた社員さんに、

 

「メインラインの太さに合わせた

バランスのいいリーダーの太さを

号数別に公開してもらえたら

とても助かります」

 

という要望は

お伝えしておきました。

 

自分で色々試して

結束強度が出やすい太さのリーダーを

一から探すのは面倒なので、

そういった情報は欲しいですね(笑)

 

 

あとはリーダーの種類ですが、

フロロ、ナイロン、エステルなどを

状況に合わせて

使い分けるといいですね。

 

 

感度を出したい場合なら

伸びの少ないエステルのリーダー。

 

 

アジの吸い込みを

よくしたい場合は、

エステルやフロロよりも

柔らかくて伸びやすい

ナイロンを使う、といった感じで、

 

 

状況に合わせて

各リーダーを

お好みで使い分るのが

おすすめです。

 

The ONEを使う上での2つの懸念事項

次に、

僕がThe ONEを使う上での

懸念事項が2つあります。

 

1つめは

ノットの難易度の高さはどうなのか?

 

そして2つめは

ラインの耐久性、

 

この2つが

The ONEを使う上での

懸念事項になります。

 

まず1つ目の

ノットの難易度ですが、

こういった極細のラインは

リーダーを結束するノットが

難しい場合が多いです。

 

FGノットの編み込む回数や

編み込むときの力加減で

強度が変わりやすく、

 

うまく結べたと思っても

結束強度が下がりまくって

軽く引っ張っただけで

簡単にプチッと切れるなど、

 

頑張ってノットを組んだのに

髪の毛くらいの強度しかない・・

ってことも、あったりします。(笑)

 

 

なので、

ノットの難易度が高いかどうかで

このラインを使う

ユーザーの数が変わると思います。

 

これはFSで社員さんに確認したら

特に問題なさそうなので、

あとは自分で試して

どうなるか・・ですね。

 

そして2つ目は、

ラインの劣化の早さですね。

 

実は前作のアーマードFは

耐久性が非常に悪かったんですよ(笑)

 

 

巻きたての新品の時は

同じ強度のPEと比較して

飛距離も出やすくて

表面のコーティングのおかげで

親水性もよかったのですが、

なんせラインの劣化が

異常に早かったんですよ(笑)

 

アジを釣った数や

ロッドの硬さやドラグ設定などの

負荷の掛け具合によっても

多少変わりますが、

 

ガイドも問題ない状態で

使い始めて数時間程度で、

ラインのヨレや縮れが発生して、

きし麺のような扁平になりました。

 

 

使っている最中に

ラインがどんどん縮れて

チリチリになっていくのは

衝撃でしたね(笑)

 

さらに使用した部分の

ラインが劣化するだけでなく、

スプールから放出されてない

内部のラインも

同様に扁平になるんですよ。

 

おそらくライン潰れが

発生したからだと思いますが、

他のラインでは

あまり経験がない現象が

起きましたね。

 

そして扁平になるにつれて

ガイドと接触したら

不快な糸鳴りが発生するなど、

なんせ劣化が異常に早かったです。

 

 

糸鳴りが発生することで、

アジが散りやすくなり、

 

劣化して糸鳴りがする

アーマードラインでは

アタリが全くないのに、

 

糸鳴りがしない

新品のアーマードに変えたら

アジが再び釣れ始めるといったことも

経験しました(笑)

 

これらの劣化の早さが

今回のThe ONEでは

どうなっているのか?というのが

このラインを使う上での

僕の懸念事項ですね。

 

 

社員さんに聞いたら

アーマードのように

劣化は早くないという

回答をもらいましたので、

1日で極端に劣化することは

ないと思いますが、

実際に使ってみてどうなるか

気になるところです。

 

まぁ、ラインの細さと耐久性は

トレードオフになるので、

仕方ない部分はありますが、

実用的な耐久性があるのであれば、

このラインが一気に流行る可能性は

十分にあると思います。

 

DUEL(デュエル)H4352 The ONE アジング 150m 0.08号 ゴースト

DUEL(デュエル)H4352 The ONE アジング 150m 0.08号 ゴースト

1,778円(11/21 09:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

 

まとめ

というわけで、

今回はFS大阪で見た製品の中で

僕が一番テンションが上がった

新作のアジングライン、

The ONEを紹介しました。

 

いや~触った瞬間に

思わず笑っちゃうくらい

衝撃的な細さでしたね。

 

これはぜひ

現物を見てほしいですね(笑)

 

比重はPEと同じでも

これだけ細いと

表面張力の壁を破って

沈んでくれそうなので、

アジングで大きな武器となりそうです。

 

ちょっと余談ですが、

僕が過去にアジングで使った

一番細いラインは、

鮎用ラインの

0,05号になります。

 

 

エステルが登場した後に

もっと細いラインはないかと

色々探していたら

0,05号という

鮎用の極細のラインを発見して

特注で100m巻きを注文して、

試しに使ってみました。

 

すると、

0,6gのジグヘッドが

2gのジグヘッド並みに

ビューンと飛んで行ったり、

風や潮の影響をあまり受けずに

軽いジグヘッドが素早く沈むなど、

衝撃の使用感でした。

 

ただ、劣化スピードもめっちゃ速く、

値段も衝撃の高さだったので、

実用的ではなかったですが、

極細ラインを使った感覚を

手に刻むことができたのが

良かったですね。

 

そういった過去があるので、

今回登場したThe ONEは

めっちゃ期待しています。

 

現在のアジングで

使われているラインは

アジングのメインラインとして

普及したエステル。

 

尺アジ、ギガアジ狙いに

使うことが多い

PEラインや高比重PEライン。

 

取り扱いは難しいけど

一部のマニアに大好評な

超絶高感度なシンカーアジング。

 

 

この3つが

アジングのラインとして

よく使われていますが、

 

僕が感じている懸念事項が

クリアできているのであれば、

現在のアジングラインの勢力が

大きく変わる可能性が

十分あると思います。

 

特に超絶感度の

シンカーアジングとの比較が

楽しみですね。

 

そのくらいインパクトのある

アジングラインでした。

 

どんなアジングラインにも

一長一短ありますが、

それらを理解して使い分けることで、

各ラインの性能を活かして

釣果アップに繋がります。

 

今回登場したアジングライン、

【The ONE】も

とりあえず試してみて、

しっかり見極めたいと思います。

 

DUEL(デュエル)H4354 The ONE アジング 150m 0.13号 ゴースト

DUEL(デュエル)H4354 The ONE アジング 150m 0.13号 ゴースト

1,778円(11/20 20:12時点)
Amazonの情報を掲載しています

PS
アジングで釣れなくて
悩んでいるあなたへ

 
 



ルアー釣り未経験からアジングを始め、
1年近くほとんどアジが釣れずに
周りにバカにされてきた矢野が、

3万匹以上のアジを釣るきっかけとなった
初心者でも簡単にアジが釣れるようになる
【アジングの型】を電子書籍化しました。



【アジングの型】電子書籍



もしあなたが、
ネット上のアジングの情報を
集めて挑戦したけど、


糸はプチプチ切れるし、

アクションを入れても
何やっているかさっぱり分からず、
全然アジが釣れなくて心が折れそう


というのであれば、
この【アジングの型】電子書籍が
きっと役に立つでしょう。



アジング初心者の方でも釣れる【型】を
この電子書籍にまとめました。



現在、初心者応援企画として、
このアジングの【型】を
期間限定でプレゼントしています。



電子書籍のプレゼントは
予告なく終了する場合もありますので、

もしあなたが他のライバルよりも
早くアジングが上達したいと
強く思うのであれば、

ぜひ今すぐ
電子書籍を手に入れてください。



【アジングの型】電子書籍