アジングライン
【アジングライン】のカテゴリーです。アジングで一般的になったエステルラインやマニアックなシンカーアジングなど、強度データを交えてインプレしています。
愛媛アジング釣行やアジングタックルのインプレなど。20000匹以上アジを釣った実績をもとに、より多くのアジを釣るための情報発信しています。
【アジングライン】のカテゴリーです。アジングで一般的になったエステルラインやマニアックなシンカーアジングなど、強度データを交えてインプレしています。
2023/2/18
こんにちは、矢野です。 今回はFS大阪2023で 密かに注目していたライン、 The ONEを紹介しますね。 今年のFS大阪では ロッドをメインで 見て回る予定だったのです ...
2022/4/24 エステル
こんにちは、矢野です。 今回は、 初心者でもすぐにできる エステルを使った時の 合わせ切れを防ぐ 3つのコツについて紹介します。 アジングのジグ ...
アジングタックル アジングライン アジングリール アジングロッド アジングワーム アジング初心者
こんにちは、矢野です。 今回は予算2万円で揃える アジング初心者向けの おすすめタックルを 紹介します。 僕のところに届く 問い合わせ内容で多いのが アジングロッドなどの ...
こんにちは、矢野です。 今回は毎年恒例となっている フィッシングショーで気になった アジング関係の製品を紹介していきます。 といってもアジング関係の製品は ここ数年でだいぶ ...
こんにちは、矢野です。 今回は、エックスブレイド D-PET0,3号 失透ピンクのインプレです。 超高感度アジングラインの シンカーアジングが登場してから エ ...
いや~めっちゃいいPEラインがありました!!というわけで、今回は新しくPEラインを買った話。 最近のアジングの時に、得体の知れない魚を掛けて延々と走られてから高切れしてしま ...
今回はPEラインを買った話。 キャロ、フロートを使って遠投をする場合、リールにある程度長さが残ってないと高切れした場合に、ライン残量がなくて釣りが出来なくなるという事態になってしまいます ...
こんにちは、矢野です。 今回はアジングのメインラインとして よく使われるようになった、 エステルラインのメリット、デメリットと おすすめのエステルラインを紹介します。 ジョ ...
オードラゴンとの比較に最適なラインは、比重1,41のシンカーアジングだと思います。 マイクロフッ素繊維をコアにして、比重1,4を出しているオードラゴン。ゼクシオンという比重1,41の素材 ...
2017/7/30 アジングライン, オードラゴン, シンキングPEライン
数年前からヨツアミさんのカタログに「シンキングPEラインを開発中」と出ていたのを見つけていて、気になっていたオードラゴン。今まで編み糸で比重が1,4くらいあるのは、フジノラインさんから発売されているシ ...
© 2023 あおむしの釣行記4