アジングリール
アジングリールに関する記事です。実際に使っているアジングリールのインプレ、カスタム用に各部重量を計って記載しています。
愛媛アジング釣行やアジングタックルのインプレなど。20000匹以上アジを釣った実績をもとに、より多くのアジを釣るための情報発信しています。
アジングリールに関する記事です。実際に使っているアジングリールのインプレ、カスタム用に各部重量を計って記載しています。
こんにちは、矢野です。 今回はアジングリールの 選び方の4つのコツと 僕が使っているおすすめの アジングリールを紹介します。 アジングリールは、 竿、糸、針、 ...
アジングタックル アジングライン アジングリール アジングロッド アジングワーム アジング初心者
こんにちは、矢野です。 今回は予算2万円で揃える アジング初心者向けの おすすめタックルを 紹介します。 僕のところに届く 問い合わせ内容で多いのが アジングロッドなどの ...
2018/10/9 18レガリス
今年に入って18イグジスト、18フリームスと立て続けにアジングリールを買ったのですが、最近もう1つ気になったリールがありました。 18レガリスなんですが、実売7000円前後で重量185g ...
2018/7/30 18フリームス
今回は18フリームス LT2000S-XHの各部重量とインプレの話。 実は少し前に12アルテグラが価格も安くて重量も軽かったので、モデルチェンジした時にでも予備のリールとして購入しようと ...
今年のフィッシングショーの目玉だった18イグジストと18ステラ。 ふらりと寄った釣具店で並んでいたので「両方7万円超えか~」と思いつつ眺めていたら、巻き比べをしたい衝動に襲われてしまう。 ...
今回はアジングに新しくリールを買った話。 手持ちのアジングリールが古くなって、だいぶガタが出てきているので、今年は少しずつアジングリールを買い替えています。春には17セオリー2004H、 ...
2017/5/14 アジングリール
今回はダイワリールをお得にオーバーホールする方法を紹介! リールを自分でオーバーホールできる方はいいのですが、私のように自分でオーバーホールができない方は、メーカーさんなどにやってもらう ...
アジング、メバリングリール買い換え強化中~という事で、今回はアジング用にリールを買った話。 少し前にアジング、メバリング用に17セオリー2004Hを購入したばかりですが、春になって変にテンションが上が ...
今回は17セオリー2004hのカスタムの話。 リールを買ったらノーマルで使うのもいいけど、色々とカスタマイズして使うのも面白いんですね。 時にはリール本体よりもお金が掛かる場合もあります ...
今回はアジング、メバリング用にリールを買った話。 現在アジング、メバリングに使用しているリールは、10年くらい前のモデルがほとんど。 耐久性がいいおかげ?で長年ノーメンテナ ...
© 2023 あおむしの釣行記4