「めっちゃ面白い場所があって最近通っているので、そこにアジングに行きませんか?」と友人からアジングのお誘い。
「面白い場所って言ってもどんなとこなんだろ?」と思い、詳しく話を聞いてみると「回遊待ちのアジング、地合いは非常に短い、レンジがシビア、難しいからあまり人が来ない、もしくは来ても釣れずにすぐ帰るw、魚が美味しい、外道が美味しい」などなど、話を聞きながら想像してみると意外と面白そうな感じ。
基本的に単時釣行がほとんどな私。せっかく面白そうな場所に誘っていただいたので、勉強させてもらいに行くことに。初場所でのアジングということで、ジグヘッド単体、キャロ、フロート、他の釣り方、なんでもできるように道具を準備して行ってきました。
タックル談義しながら地合い待ち!
待ち合わせ場所で友達と合流して一緒にポイントへ。今回一緒に釣りをするのは5人、ポイントで一緒に釣りをするみんなと合流します。
地合いがくるまではタックル談義。釣り場に総額100万円は余裕で超える5人分のアジングタックルが並んでいると圧巻ですね。
アジングロッドはどのメーカーのロッドがいいのか?リールはダイワ派か?シマノ派か?この場所で使いやすいキャロ、スプリットは?などなどそのポイントでやりこんでいる方のロッド、リール、ライン、キャロなどのタックル選択はとても参考になりました。
ふと思ったのが1人あたり準備しているタックルの多さ。地合いが短いポイントなので、根掛りで仕掛けが切れた場合などのトラブルからすぐに復帰できるように、みなさん1人5本ほどの道具を準備しているんですね。私は基本的にランガンしない場合でもポイントに持ち込むロッドは1~2本、多い時でも3本まで。今回もめんどくさいので2本だけ準備しようと思いましたが、話を聞いてから4本準備して並べました(笑)
夕マズメの地合いは来るのか?
タックル談義で盛り上がった後、暗くなってきたタイミングで釣り開始です。
タックルはジグヘッド単体、キャロの2刀流。初場所ですが今まで自分が経験した似たようなポイントと照らし合わせて、釣り方をイメージ。流れが弱い時は2g前後のジグヘッド単体、流れが強くなったらタングステンキャロに変えて探っていきます。
夕マズメも終わり外灯の効果が出てくるタイミング。そろそろアジが釣れるかな?と思いながら釣っていると、一緒に釣っていた方がタイを上げる。それを見て一気にテンションアップ!集中力を高めて底付近を丁寧に探っていく。
底付近を流していたらコッと待望のアタリ!何が掛かったかな?と思いながら上げるとメバル!!
ベイトをたくさん食って腹パンパンで美味しそう!
その後アジが回遊してくるのを待ちながら釣りますが、5人ともアジからのコンタクトなし。ベイトをたくさん食べて腹パンパンになったメバルを釣りながら、本命の潮のタイミングまでのんびり待ちます。
正体不明の獲物を掛けるも・・・?
本命の潮がくる少し前、シーバスがチラチラ見えたのでプラグを投げて狙う。3投目くらいにアタリがあるも掛からない。掛からなかったからもう1回食ってくるだろうと思い、しつこく投げたおすw
するとしつこさに負けたのか、またまた食ってきて今度はばっちりフッキング!重量的にそこそこいいサイズだな~と思ってたら、そこそこいいサイズどころかPE0,3号のライトタックルでは掛けたらいけない魚だったようで・・・・・・。
何もできないままあっという間に敗北。得体の知れない大物を掛けたというドキドキと手の震えがしばらく残りました。
何かわからないけどいい魚だったな~。次はもっと強いタックルを用意してリベンジですな!
本命のアジは・・・回遊待ちぼうけ?
そんな興奮冷めやらぬまま、アジが回遊してくるタイミングに突入。ありがたいことにそのポイントで一番いい立ち位置に入れていただき、アジを狙います。
「あの潮目が近くになったら釣れるタイミングだよ」そう教えてもらった潮目が徐々に手前に近づいてきて、射程範囲に入る。地合いがとても短いので、みんな集中して投げますが、なかなかアタリがない。
「もしかして今日はやばいかも」そんな声も出始めますが、集中して黙々と投げ続けます。
しかしアタリがなく、それぞれちょっと立ち位置を変えて探ってみたり、キャロ、スプリット、ダウンショットなど仕掛けを色々変えて試してみますが、残念ながらアジのアタリが全くない。
そうこうしているうちに潮目も消えてしまい、地合い終了の合図。そして5人全員アジのアタリすらなく撃沈・・・・・(笑)
その場所でやりこんでいるエキスパートな方々も釣れなかったので、アジの回遊がなかったということにしましょう・・・・・と思いましたが、一番いい立ち位置に私が入っていたのできちんと探りきれてなかったんじゃないか?とも思ったり。
得体の知れない獲物も釣りたいのでリベンジ決定です!
タイをお土産にいただきました!!ありがとうございました♪
初場所にてみんなでのんびりアジングを満喫!まとめ
初場所でのアジング。アジは残念ながら釣れませんでしたが、初めての景色を見ながらの釣りはめっちゃ新鮮な気分で最高でした。得体の知れない大物も逃したので、またリベンジですな!
今回一緒に釣りをした皆様、初対面にも関わらず気さくに話していただいて、人見知りしやすい私でもとても話やすかったです。1つのポイントをやりこんで最大限釣果を出すように工夫されたタックルセレクト、釣り方などの話しはとても参考になりました。
普段1人で釣りをすることがほとんどなので、他の人の釣りを見るのは楽しいですね。アクションの入れ方、食わせの間の取る時間、リフト&フォールとフリーフォールを組み合わせて地形に沿って流してくる方法、などなど色々と勉強させていただきました。
夏になるとアジよりも面白そうな魚も狙えるみたいなので、次回行くときはアジと他の魚狙いの2本立てで行ってみたいですね!
今回お世話になりました皆様、楽しい時間をありがとうございました!またよろしくお願いします!
■タックル
ロッド:ソルティセンセーション PSSS-73T
リール:17セオリー2004h
ライン:スモールゲームPE0,3号
飛び道具:タングステンキャロ
リーダー:バスザイル8lb
フック:土肥富/odz プロトフック
ワーム:アジリンガー、アジアダー、アジリンガープロ、ベビーサーディンなど
ロッド:ソルティセンセーション PSSS-78T
リール:07ソアレ2500HGS
ライン:ソルトウォータフィネスPE X8 0,4号
リーダー:バスザイル8lb
飛び道具:タングステンキャロ
フック:土肥富/odz プロトフック
ワーム:アジリンガー、アジアダー、アジリンガープロ、ベビーサーディンなど
ロッド:ヌーボコルトプロトタイプ612L-T
リール:04ステラ1000PGSDH
ライン:シンカーアジング0,2号
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド2g~2,3g
ワーム:アジリンガー、アジリンガープロなど