昨年に続き今年もmtnさんにボートロックフィッシュに連れていってもらいました。
mtnさん、Iさん、初めましてのAさんと4人で出船です。
今回で3回目となるボートロック。過去2回はのんびりエサ釣りで楽しみましたが、今回はジグヘッドも作ったのでエサとルアーでも狙ってみます。
最初のポイントは去年カンパチ(たぶん)が掛かったけど獲れなかった場所。
リベンジするためにPE2,5号を巻いたタックルを用意してきたけど、残念ながら反応がなかったのでキビナゴを沈めてみるとイソベラが連発(笑)
他に反応があったらエソとかなので見切って他の場所に移動です。
移動した所で他の方はアカハタを釣っているけど、私はアカハタキターと思ってたらカサゴだった(笑)
そしてルアーで根掛かり多発。
心が折れたのでエサ釣りに切り替えてポツポツ外道を釣って癒されますが、南の海って感じの色が派手なハギや、名前が分からないような魚。
さすがに食べるのを躊躇するような魚なのでお帰り頂きました(笑)
ちょこちょこ移動を繰り返して、ルアーに切り替えて頑張っていると待望のアカハタがヒット!!!
とりあえずルアーで初アカハタをキャッチ♪
その後のポツポツアタリがあるけど、アジングばかりやっているので即アワセばかりしてうまく掛からず。
少し送らないといけないと分かっているけど体が反応してしまう(笑)
何度か失敗した後にゴンゴンっとアタリがあったのでちょっとロッドをさびいて4回目くらいのゴンっって時に合わせを入れたらようやくヒット!!!
良いサイズのアカハタも釣らせてもらいました!!
そのあと根掛かりで自作ジグヘッドが約50g以外無くなってしまったので、再びエサに切り替えておかず釣り。
個人的に裏ターゲットにしていたオニカサゴ、オジサンは残念ながら釣れず。しかしAさんがオニカサゴを釣ってお土産に頂きました♪
全体的に厳しかったらしいけど、個人的にはアカハタ、オオモンハタ、カサゴ、その他おかずの外道多数とたくさん釣らせて頂いて大満足でした♪
お世話になりました皆様ありがとうございました!
■タックル
ロッド:スパイス86WR
リール:07ソアレ2500HGS×ウイング98
ライン:PE0,8号
リーダー:フロロ4号
フック:土肥富 ジグフック5360 3/0
PS、
アジングには初心者でも
釣れる【型】がある?
ルアー釣り未経験からアジングを始め、
1年近くアジがあまり釣れずに
周りにバカにされてきた矢野が、
2万匹以上のアジを釣るきっかけとなった
初心者でも釣れる【アジングの型】を
電子書籍化しました。
【アジングの型】電子書籍
もしあなたが、
ネット上のアジングの情報を
集めて挑戦したけど、
糸はプチプチ切れるし、
アクションを入れても
何やっているかさっぱり分からず、
全然アジが釣れなくて心が折れそう
というのであれば、
この【アジングの型】電子書籍が
きっと役に立つでしょう。
アジング初心者でも釣れる【型】を
この電子書籍にまとめました。
現在、初心者応援企画として、
このアジングの【型】を
期間限定でプレゼントしています。
電子書籍のプレゼントは
予告なく終了する場合もありますので、
もしあなたが他のライバルよりも
早くアジングが上達したいと
強く思うのであれば、
今すぐ下記リンクをクリックして、
電子書籍を手に入れてください。
【アジングの型】電子書籍
PPS,
アジングタックルの種類が多くて
何を買ったら失敗しないか
悩んでいるあなたのために、
矢野が買って使ってよかった
おすすめのアジングタックルを
軽くインプレを添えてまとめました。
この一覧を見れば、
自分で色々な竿を買ってみて
実際に使って調べなくても
最短で優秀なタックルが分かります。
(おすすめタックルは随時更新しますので、
リンク先の楽天ルームでフォローすると
新しいおすすめがすぐに分かります。)
おすすめのアジングタックル一式を見る
僕はアジング専門のアイテムが
全くなかった時代から現在まで
500万円以上の金額を使って
ロッドやリールにライン、
ワームにジグヘッドなどを試し、
より多くのアジを釣るための
タックルを追求してきました。
その中でも、
より多くのアジを釣るための
優秀な性能を持った製品のみ
厳選して紹介しています。
もしあなたが
どの竿を買えばいいか分からない。
リールはどれが使いやすいのかな?
タックル選びで失敗したくない。
とお悩みでしたら
矢野が買って使ってよかった
オススメのアジングタックルを
ぜひ一度ご覧ください。
おすすめのアジングタックル一式を見る