今回は17セオリー2004hのカスタムの話。
リールを買ったらノーマルで使うのもいいけど、色々とカスタマイズして使うのも面白いんですね。
時にはリール本体よりもお金が掛かる場合もありますがw
17セオリーのカスタムとしてハンドルなども考えていたけど、第一弾として以前購入していたティクトさんのカセットスプールを装着してみました。
17セオリーにカセットスプールを付けてみたものの・・・・
早速17セオリー2004Hにカセットスプールを装着。
特に問題なく装着できるはず・・・・がドラグノブを最後まで締めても片手でスプールが回るくらいしか締まりません。
これだとドラグがかなり緩い状態でしか使えない・・・。
エステルラインなら使えない事はないけど、PEラインを使う場合だとちょっと緩い。
ホームページを確認しても、17セオリー2004Hにカセットスプールは装着できると書いてある。
「う~ん、何がおかしいのかわからんw」
悩んでもしょうがないのでリールマニアのゴチ君に聞いてみました。
矢「セオリーにカセットスプール付けたら緩いんやけど壊れてる??」
ゴチ「いや、壊れてないでしょwたぶん付属品のRCS対応のワッシャー付けたら普通に付くと思いますよ?」
矢「ちょっとやってみる」
と言うわけで付属品のRCS対応のワッシャーを探して再度挑戦です。
RCS対応ワッシャーを入れてからスプールを付ける!
これが付属品のワッシャー。
この一番大きいワッシャーをスプールの上に置いてやります。
この状態で取り付けてやると・・・・・きちんと最後まで締まってドラグが緩いという事もないです!
こんなワッシャー入れないと付かないとは知らなかった。
リールマニアのゴチ君に感謝です♪
カセットボビンの色がゴールドとブラックの2種類。
釣果には全く関係ないんですが、見た目は気分的に重要(笑)
個人的には黒の方がきれいに見えて好みですねw
17セオリー2004Hにカセットスプール装着時の重量は?
カセットスプールを装着した時の重量は約183g。
交換前よりも12gほど重たくなりました。
スプールが重たくなったので巻きが若干重たくなった気がするけど、とりあえずこれで使ってみます。
【注意事項あり】17セオリー2004Hにカセットスプールを装着!まとめ
カセットスプールを普通に取りつけたら締まらなかったので焦ったけど、無事に取り付け出来たのでよかったです。古いリールしか使ってなかったので、簡単なことだけど分からなかった・・・・。
17セオリーに取り付ける際は、スプールの上にワッシャーを入れるのをお忘れなく。危うく「ちゃんとつかないじゃん」とクレーム入れそうでしたw
カセットスプールオリジナルのTAGドラグはどうなのかな?
ゴリ巻きしかしないので、あまり違いが分からないような気がしますが(笑)無事にカセットスプールも付いて見た目もかっこよくなったので、さっそく実釣に導入して使ってみます。