今回もアジングへ行った話。
ちょっと確認しておきたいポイントがあったので、再びアジングに行くことに。
普段は1つの場所で粘らずにランガンしてアジを探すことが多いんだけど、今回は1つの場所でじっくり攻めるプラン。
アジが入ってたらいいんだけど、入ってなかったらアタリが無い時間に耐えれるかが、勝負の分かれ目になりそうですw
じっくり回遊待ちのアジング
とあるシャローのポイントを選択。
潮が上がってくると共に、入ってくるであろうアジを待つスタイルです。
タックルは近距離用のジグヘッド単体と遠投のキャロ用の2種類を用意。
ジグヘッド単体にはノクターンS69LSに17スティーズタイプ1をセット。
キャロ用にはソルセンPSSS-73Tに17セオリー2004Hをセットする。
海面を観察してみるもアジのライズはない。
しかし大量のアミが入っている。そして潮氷を作ろうと海水を掬った時に小魚も入ってきた。
これだけ餌があったらアジが入ってくる可能性は高い。
アタリが無い時間が続いているが、休憩をはさみつつ辛抱して探っていく。
待望の初ヒットから50アップ登場!!
2時間ほどアタリが無い時間が過ぎる。
正直きついっすw
そろそろ限界に近くなった時に、少し沖でライズがあった!!
ライズの感じから50cmくらいの魚だ。しかしヒラスズキの可能性もある。
いや、ヒラスズキならアジより美味しいから問題ない。
とにかく何か魚からのコンタクトが欲しいw
ジグヘッド単体用からキャロに変更して沖を狙う。
MキャロN-4,6gにレンジクロスヘッド0.6gをセットしたタックルに持ちかえて、ライズが合った付近を狙う。
すぐに食うかな?と思ったけど、アタリがない。
少し深く沈めて探っていくと・・・・根掛かりしてしまった。
「そんなに深く沈めてないのにな~」と思いつつ、外そうとしていると・・・・・根が動き出した!!!!!
「根かと思ったら魚やん~♪しかもおっきいんやない??」
テンション上げ上げで、高弾性ロッド対応のゴリ巻きやり取りで寄せてくる。
引きの感じからアジではなくヒラスズキかな~と思って、ドラグ緩めでラインが歯で切れないように気を付けながらやり取りする。
思ってたよりすんなり寄ってきたものの、魚を見た瞬間テンションが下がってしまう。
またチヌですか・・・・・。しかもやたら肥えてデカいし。
「赤かったらよかったのに」と思いつつ、この前釣ったチヌは食って美味しかったので、これも食べる事にするw
そういやこの場所でチヌを釣ったのは今年が初めてだな~。
ライズしている魚を掛けたら再び50アップ!!
チヌを1匹釣ったらまたまた静かな時間が続く。
耐えきれなくなってきて「もう移動しようかな~」と考え出した時に再びライズがあった。
よくあることですな。
ライズがあった付近をMキャロで狙い撃ちしていく。
食い気があるのですぐに食いそうな感じだけど、なかなか食わすことが出来ずにじれったい時間が過ぎていく。
広範囲でライズがあったので、早い動きの方がいいんじゃないかと思い、回収するスピードで巻いてくる。
するとライズがあった付近でカツ~ンとアタリ!!
合わせを入れたらフッキングもバッチリ決まってやり取り開始!!
重さからしてアジではないと思ったけど、今度はライズしていたしヒラスズキでほぼ確定でしょう!!
さっきと同じようにゴリゴリ巻いて寄せてくる。
足元まで寄せてきて魚を確認するとまさかのチヌwww
テンションが一気に下ってやり取りがちょっと雑になるも、何とかキャッチする事に成功!!
なんとまぁ大きなチヌですこと。60cm近いな~。
そんな巨チヌ相手でも、抜群の貫通力を誇るレンジクロスヘッドが良い所に刺さってくれてます♪
これは卵を持ってないのか最初の1匹よりは痩せていた。
もしかしてライズしていたのはチヌなのか???
そして派手にライズしているけど、実は魚の数は少なかったんですってやつか・・・。
その予想が的中したみたいで、しばらくアタリがない時間が続く。
2匹のチヌが大きすぎてクーラーにもまともに入ってないw
魚も傷んでもいけないので、ここで今回の回遊待ちの釣りは終了でした。
ん??アジ??
1匹も釣れなかったけど、まぁいいやw
50アップ2匹登場!!ロマンあふれる愛媛アジング!まとめ
久しぶりに腰を据えての回遊待ち。
アタリの全くない時間が非常に長かったのですが、なんとか耐えぬいて釣る事が出来ました。
狙いのアジではなくチヌでしたがww
アミや小魚の入り方からアジもいると思ったけど、他にあれだけ大きい魚が居たらなかなか入りにくいのかな~とも思ったり。
あれだけ餌が居たらアジもそのうち入って来そうな感じなので、またタイミング合わせて狙いに行ってみます。
■タックル①(ジグヘッド単体)
ロッド:ノクターンS69LS
リール:17スティーズタイプⅰ
ライン:シンカーアジング0,2号
リーダー:リバージ4lb
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド、ラッシュヘッド
ワーム:アジリンガープロ、アジングビーム、アジアダーなど
■タックル②(キャロ用)
ロッド:ソルセン PSSS-73T
リール:17セオリー2004h
ライン:アップグレードPE0,2号
リーダー:バスザイル6LB
飛び道具:Mキャロ N-4,6g
フック:土肥富/odz レンジクロスヘッド0,6g
ワーム:アジリンガープロ、アジングビーム、ベビーフィッシュなど